2017年6月からビールの全体的な値上げが法案できまりました!
2017年6月からビールの全体的な値上げが法案できまりました!

今回は、2017年6月から一斉に始まる、ビール大幅値上げについて書きたいと思います。
最近国会で決まった法改正により、6月から最大2割=20%の値上げをするそうです。
6月以降は、原価割れで販売した小売店にほ罰則が科される状況となりました。
20%といえば消費税の約3倍です。
量販店はこれまで、ビールの利益を削ってでも低価格販売するケースが多かったのです。
先日のもやしの値上げ問題もいい例ですね。
今回の法案はそれを狙い撃ちにした法案という事です。
要するに、定価販売しているコンビニや、町の酒屋さんにもしっかりと利益が出るようにみんな対等に販売しろと言うお役所の指導です。
確かに保管費用や人件費を差し引いてでも利益が出るように販売するのも大事ですが、購入するお客さんはたまったもんじゃないですよね。
飲食店にとっても大きい問題で、これから夏のシーズンに向かって値上せざるを得ません。
これからビール業界もビールを売りにくくなるので、日本酒や焼酎ブームがやってくるのではないのではないかと想像しております。
●ふぐ料理 【板前割烹 くに井】ホームページ!
●國井農園ホームページ!
●くに井の大将ブログ
●ブログトップへ

今回は、2017年6月から一斉に始まる、ビール大幅値上げについて書きたいと思います。
最近国会で決まった法改正により、6月から最大2割=20%の値上げをするそうです。
6月以降は、原価割れで販売した小売店にほ罰則が科される状況となりました。
20%といえば消費税の約3倍です。
量販店はこれまで、ビールの利益を削ってでも低価格販売するケースが多かったのです。
先日のもやしの値上げ問題もいい例ですね。
今回の法案はそれを狙い撃ちにした法案という事です。
要するに、定価販売しているコンビニや、町の酒屋さんにもしっかりと利益が出るようにみんな対等に販売しろと言うお役所の指導です。
確かに保管費用や人件費を差し引いてでも利益が出るように販売するのも大事ですが、購入するお客さんはたまったもんじゃないですよね。
飲食店にとっても大きい問題で、これから夏のシーズンに向かって値上せざるを得ません。
これからビール業界もビールを売りにくくなるので、日本酒や焼酎ブームがやってくるのではないのではないかと想像しております。
●ふぐ料理 【板前割烹 くに井】ホームページ!
●國井農園ホームページ!
●くに井の大将ブログ
●ブログトップへ
この記事へのコメント: