fc2ブログ

ホンビノスガイのおすすめ調理法 【ホンビノス貝の酒蒸し】!蛤のような味の美味しい貝です

ホンビノスガイのおすすめ調理法 【ホンビノス貝の酒蒸し】!蛤のような味の美味しい貝です

IMG01398.jpg

今回は、以前紹介した【ホンビノスガイ(白ハマグリ)】の調理法について紹介します。

基本的にはアメリカで食用とされている貝で、日本に浸透してきたのはここ最近のお話です。

まだまだ味について詳しくない方もいると思いますので、今回はご家庭でもできる簡単な【ホンビノス貝の酒蒸し】のレシピと同時に、味についての感想も紹介したいと思います。

基本的に二枚貝なら何にでも活用できるレシピですので、覚えておくとよいでしょう^^

それでは【ホンビノス貝の酒蒸し】の作り方から・・・

【材料】

・ホンビノスガイ 6個

・三つ葉 少々

・だし昆布 1枚


【調味料】

・水 300ml

・酒 100ml

・濃口醤油 適量


【作り方】

1.まず、貝殻の表面を何度も綺麗に洗います。
※表面がザラザラしているので汚れが吸着しているため。

IMG01393.jpg



2.鍋に、酒300ml・水100ml・だし昆布を入れ、洗った貝を一緒に入れて強火にかける。

IMG01394.jpg



3.鍋が沸騰して貝が開いてきたら、貝だけを素早く鍋から取り出す。

IMG01395.jpg



4.残った出し汁にはアクがたくさん出ているので、沸騰したままアクを丁寧に取り除く。
その後、濃い口醤油を使って味の濃さを自分好みに味付けします。
※まずは大さじ1杯程度入れて様子を見てみましょう。

IMG01396.jpg



5.味が整ったら、器に貝と熱々の出し汁をかけ、上に色取りの三つ葉を散らせば完成です。

IMG01398.jpg



このように【酒蒸し】は、簡単にできて、貝のおいしさを確認するシンプルな調理法です。

おかずの汁物として使えますので、とても贅沢な一品にも変身しますよ^^

ただし、アルコールが残らないようにしっかりと沸騰させて、アルコールを飛ばすことを忘れずに!



そして、肝心な【ホンビノス貝の酒蒸し】の感想は・・・



外来種の貝のイメージとはほど遠いくらいに旨みがあって、多少癖はありますが、お酒との相性のいい貝だという事がわかりました。

醤油味を濃いめにして、たっぷりの出し汁と一緒に食すと良いでしょう!

ちなみにホンビノスガイからは良いダシが出ますので、同じ大豆系の【味噌汁】にも相性がいいかとも思います。



皆さん興味本位でお試しください。

以上、【ホンビノス貝の酒蒸し】の調理法でした。



ふぐ料理 【板前割烹 くに井】ホームページ!

國井農園ホームページ!

くに井の大将ブログ

ブログトップへ

この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック:


●プロフィール

ますみん♂

Author:ますみん♂
岐阜県産まれの専業農家でありながら、元魚屋(魚時)の31歳。

趣味は、旅と家庭菜園と料理であります。

2014年5月31日から飲食店を始めました!

名前は、【板前割烹 くに井】です。
   ↑
    クリック!

●カテゴリ
●お魚検索
気になる魚の名前で検索
板前割烹 くに井
懐石弁当
國井農園ホームページ
國井
くに井の和食ブログ!
88.jpg
Ads by Google