fc2ブログ

隠れ珍味レシピ!富山県産 生ホタルイカで作る一夜干しの作り方

隠れ珍味レシピ!富山県産 生ホタルイカで作る一夜干しの作り方

IMG01365.jpg

今回は、この時期【3月1日】解禁になったばかりの富山県産・生ホタルイカを贅沢に使った一夜干しのレシピを紹介します。

前回紹介したホタルイカの沖漬けバージョンとノーマルバージョンを同時進行で紹介しますので、おつまみの一品として是非お試しください。



【材料】

・生ホタルイカ 適量

・沖漬けにしたホタルイカ 適量



【調味料】

・3%程度の塩水(100mlの水に対して3gの塩)



【作り方】

1.まず、水と食塩を使って塩水を作ります。
※海水の濃度が3%程度ですので、海の塩分に近づけたほうが乾かした時に旨みが増す為。

IMG01342.jpg



2.10分程度塩水に漬けたら、ザルで水気を切っておく。

IMG01343.jpg



3.水気を軽くキッチンペーパーでふき取ったら、竹串に刺します。

IMG01346.jpg



4.同じく、沖漬けで1時間程度漬け込んでおいたホタルイカも串に刺しておきます。

IMG01352.jpg



5.洗濯用の角ハンガーに竹串ごと挟んで外干しします。
※一夜干しですので、夜から朝にかけて12時間程度干せば十分です。

IMG01356.jpg



6.朝洗濯物を取り込むように回収すれば、ホタルイカの一夜干しの仕込みは完了です。

IMG01358.jpg



このように、少し手間をかければおいしくなるものはたくさんあります。


皆さんも一度チャレンジしみて、自家製の一夜干しを作ってみると面白いですよ^^



早速七輪で焼いてみました!

IMG01365.jpg
                    ↓
IMG01363.jpg

生でも食べられるホタルイカですので、炭でさっと炙っていただけば最高のおつまみになる事間違いなしです。

みなさんも是非お試しあれ!


ふぐ料理 【板前割烹 くに井】ホームページ!

國井農園ホームページ!

くに井の大将ブログ

ブログトップへ

この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック:


●プロフィール

ますみん♂

Author:ますみん♂
岐阜県産まれの専業農家でありながら、元魚屋(魚時)の31歳。

趣味は、旅と家庭菜園と料理であります。

2014年5月31日から飲食店を始めました!

名前は、【板前割烹 くに井】です。
   ↑
    クリック!

●カテゴリ
●お魚検索
気になる魚の名前で検索
板前割烹 くに井
懐石弁当
國井農園ホームページ
國井
くに井の和食ブログ!
88.jpg
Ads by Google